1. TOP
  2. 岬のたき火
  3. 日記
  4. おかしな現象

おかしな現象

なんか、仕事が各方面に分散していて、半分もかたづけない内に一日が終わる。それなのに(そのせいか)、日が過ぎるのはやたら遅く、いつまでたっても四月がはじまったばかりでいつまでも第一週で先に進まない。皆さんにはこんな現象が起こることってないですか。

毎日面白いことはよく起こり、書きたいこともどんどんたまるのだが、それを書いてるひまさえない。あまりのことにぶちきれて、中でも一番くだらないことだけを、いくつか書いて今夜は寝よう。

この前ここに書いた、私の現状に似てる気がする、バランスがとれない発達のしかたをしてひっくりかえって起き上がれなくなったアロエの鉢です。

イラストで描くと言ってたのですが、翌日その鉢のあるお店の前を通ったので、立ち寄って写真を撮らせてと言ったらば、店長さんが、「ブログにまで出されるのはあまりにも恥ずかしい」と抵抗し、お仕事中だったのに、出て来て鉢を起こして下さいました。でも、その前にこっそり撮ってた、倒れてる時の方が写真としてはよかったので、「こっちを使わせて」と頼んだら、通りがかった近所のかたも、「写真を縦向きにしたら、ひっくりかえってるように見えないですよ」と言ってくださったりして、店長さんはしぶしぶOKして下さいました。

そーゆー貴重な写真です。ねえ、いいでしょ、なかなか。本当に今の私の状況そっくり。Tシャツでも作ろうかしらん。

ちなみにこっちが、起こしてもらった後の写真です。これもすごいっちゃあすごいけど、他の鉢の緑と区別がつきにくくて、インパクトに欠けるんですよ。

プロ野球のソフトバンクホークスは、おとといの段階で開幕から一勝五敗。投手陣もいまいちだし、打線ではわりと打ってるのが周東選手と今宮選手ぐらいだったので、ファンはまた皆怒って、ネットでは「周東と今宮以外は出なくていい」とか無茶なことが言われてました。
 私は球場で観戦したのは大昔で、サファテ投手が投げて上林選手が守っていたころでしたが、外野席から遠目に見ても柳田選手の輝きとオーラがすごく、なるほどスターとはこういうものかと納得したのを覚えています。なので、彼には何となく太陽のようなイメージがあり、そうなると今宮選手は小粒で熱くてしっかりしている地球、周東選手はどこか予想がつかずクールでシャープな月って感じか、山川選手は木星っぽいかな、火星は誰がいいかなと、大河「べらぼう」で蔦重が作る見立て絵本みたいなことを連想して遊んでいました。

そうしたら昨日の試合では、その月と地球と太陽に加えて、最近不調でこれまたネットではサトウキビとか呼ばれていた山川選手や、その他ほぼ全員が打ちまくって二桁得点の大差で勝利し、まるで獅子座(相手はライオンズでしたが)の流星群のようでした。これからいったいどうなるのか、まるで予想がつきません。

今日はうらうらいい天気で、買い物の帰りに例の桜がきれいな川べりを走ってみたら、薄紅色の雲のような桜が満開で、さすがに家族連れやカップルがお花見気分でそぞろ歩いていました。それでも十人前後の少なさで、ベンチもなければ出店もない、静かな風景が最高でした。こんなに町のまん中で、あまり知られていないのはすごいなあ。JRの駅から見える川べりの桜並木もきれいですが、あれは遠くからでも見えるのが楽しいのに対し、こちらは周囲が建物に囲まれて目立たず、いきなりぽかっと目の前に広がるのが、江戸時代の紀行が大好きだった、「異世界」ぽくて、そこが大変魅力的なんです。スーパーサンリブの裏のあたり。お近くのかたは一度行ってみて下さい。バス停は「河東コミセン前」なのかな。

Twitter Facebook
カツジ猫