出ますね出ますね
菱岡賢司氏訳の「椿説弓張月」、光文社古典新訳文庫で八月に発売。全五冊。話は聞いていたのですが、首を長くして待ってました。
「八犬伝」より短くて、それはもう面白い原作を、大学で文芸部を立ち上げて小説も書いていた菱岡氏が、どこまではじけて物語って下さるか、今から楽しみでなりません。うー、八月までには、こっちもちゃんと鑑賞批評できる体制を作れるようにがんばるぞー!(望み薄…とか言ってらんない。)
だけど、どうせゲラまで仕上がってるらしいから今からろくでもない失礼なこと言うと、彼の小説って、どっちかつうと、渋くて老成してたんだよね。馬琴のあのはちゃめちゃなエネルギッシュでパワフルな世界をどこまで再現できるのかと、そこはちょっとどきどきする。まあ、彼も現実には実は相当いろいろぶっとんでたから、それがうまく点火して爆発してるといいのだけど。と、まったくまるでいらん取り越し苦労をしたりしてます。
私の方はあいかわらず、家の内外の片づけにあっぷあっぷ。この前も書きましたが、本当に上の家の玄関前の情景なんて、もう完全に森の中。いったいどうすりゃいいっちゅうねん。