1. TOP
  2. 岬のたき火
  3. 日記
  4. 梅と甘酒

梅と甘酒

何もかも放りっぱなして、「砂と手」シリーズの仕上げにかかってるもんだから、家は散らかりっぱなしだし、時の流れもよくわからない(笑)。昨日は2月22日のにゃあにゃあにゃあで猫の日だったらしく、一応猫のカツジが好きなおさしみを買ってきて、いっしょに食べた。めちゃくちゃ適当に作ってるラタトゥイユもどきも毎回すごくおいしいので、食が進む。進みすぎて太って来たようで、ちとヤバい。

あんまり家にこもりすぎるのもどうかと思って、今日はまた久しぶりに花屋さんで花を買った。春の花がいっぱい出てきていて、金に糸目をつけずに買いたいぐらいだったのに、なぜか薄紫のストックを買いしめたのは、もう二十五年前に亡くなった(げ、四半世紀じゃないか!)愛猫キャラメルの命日も近く、これは彼のお墓に入れた花なので、香りをかぐと彼を思い出すからだ。
 彼は麦の葉っぱをかじるのも好きだった。その内に花屋さんで見つけたら買うが、なかったら、近所の畑のあぜ道にこぼれ種で生えてる麦をさがして回ることになるかもしれない。

ついでに初詣のときはまだ咲いてなかった鎮国寺の梅を見に行った。満開ではなかったが、まあまあ開いていて、夕方行ったのだが、訪れる人もそこそこいた。お賽銭をあげて、おみくじを引き、初詣の時には時間が遅くて閉まっていた境内の茶店で、甘酒を飲んで満足した。満開のころを見計らって、もう一度行ってみようかしらん。おみくじには、最後はうまく行くから大人しくして、口に気をつけてけんかはひかえろみたいなことが書いてあったが、なかなかそれは難しそうだ。数日前に朝のテレビ番組で、突然パソコンやスマホ画面に現れる性的な広告を見ないようにというか、出ないようにする方法を伝授してくれていたが、性的な宣伝よりも、トランプ大統領の世迷い言や、国会の事情聴取で、えらそうに注文つけてるアベ派の会計責任者の言い草の方を、どっちかというとブロックしたい。だいたい事情聴取で、れいわと共産党を参加させるなって注文は、いったいぜんたい何なんだ。すっとぼけるなと言いたいが、何よりその二つの党以外の野党は怒れよ。あんたらは恐くねえと、めいっぱいバカにされたと思って恥じ入らないのかね。

そうそう、これは、別に機密でもないだろうからお知らせしておくと、例の、宗像市の教育委員会が小学生を自衛隊の航空ショーに連れて行くという話、さまざまな団体が(むなかた九条の会も、むろん)抗議に行って問いただしたところ、教育委員会は知らなかった、事務方で決めて事後報告することになってたとか。チラシは教育委員会の名前で配布してるのに、大丈夫かおい。何でも例年こうやって決めて実施して事後報告ですませていたのだと。そうなったいきさつもいろいろあろうし、教育委員会の怠慢と言えば確かにそうなのだけど、まったくいろいろマジでもう脱力する。あー、書いてる内に何かもう腹立ってきた。何から何まで狂ってる。

ところで「砂と手」シリーズ第四、五冊の試供品は届くのが遅れて明日着きそうだ。今度こそ無事にできてるといいのだけどなあ。最終三冊の仕上がりもあと一息で、まあまあ順調だ。

写真は鎮国寺の梅。まだもうちょっとというところかな。でも夕日を浴びてきれいです。各地は雪でまだ大変のようですが、こちらでは気温が低くても、どこやら風にも空気にも春の気配がただよって、あんまり寒く感じません。

Twitter Facebook
カツジ猫