1. TOP
  2. 岬のたき火
  3. 日記
  4. 8020

8020

久し振りに最近怠けてたラジオ体操を朝やろうとしてたら、しょっぱなからNHKが地震の臨時ニュースを長々流して、腹立つったらなかった。各地の震度やら避難の注意やら、そりゃ大切で緊急でしょうさ。でもさ、震源地は北海道だよっ!ここは九州だよっ!地震速報って毎回こうで、まあ少々の近隣地区(隣の隣の県ぐらい)なら、ことがことだけに我慢もするけど、北海道と九州じゃ、あんまりずっこけすぎてませんか。地下のナマズもびっくりするわい。

で、昨日の歯が抜けた話ですが、朝、歯を磨きながらたしか昔、80歳で20本自分の歯が残ってるのを目標にしようとかいうキャンペーンしてたよな、私は小さいときから虫歯だらけで歯並びも悪く、歯については劣等生と思ってたけど、案外80を目前にして余裕で20本以上あるやんと、思わず悦に入ってた。したらばその直後、固めの肉をかじっていたら、ほんとにぽろっと、金冠かぶせてた奥歯が一本もげて、危うく飲み込むとこだった。

歯医者さんの予約が夕方になったし、別に全然痛くもなく、舌でさわっても歯茎でちゃんとふさがってるようだし、何の不便もなく昼食もデザートのパフェも食べあげて、夕方治療してもらいに行った。虫歯にもなってたし、途中で折れたらしく、レントゲンで見たら、歯根は残ってるけど周囲の歯に比べるとすごく細くて曲がってて、うまく継げるかわからないとのこと。まあ調べてみましょうと、麻酔をかけて削ってくれて、何とか歯根を利用して復旧できそうだから来週来て下さいと言われた。当座の処置はしてあるけど、麻酔が切れたら痛むかもしれないからと痛み止めの薬をくれた。

朝、抜けて、今まで全然痛くないままだったのは運がよかったんでしょうかと聞くと、両側の歯があって、そこだけくぼんでるから食べ物も触らなかったし、ばい菌も入らなかったのだろうとのこと。でも、その後も麻酔がさめても全然痛くないし食事にも不便はないし、そのへん一帯の神経が全部なくなってるのじゃないかと、かえって心配になるけど、特に腫れてもいるわけではなし、まあとりあえずは大変ありがたい。

ただ、それとは関係あるまいが、なんかもう異様に疲れて、今日は一日ぐだぐだしていた。昼間に風呂に入ったせいか、何だかとけてしまいそうで。夕方から何とか復活して、玄関の花瓶に突っこんだままにしていた、ぶっといバラの枝を解体して、あっちこっちに挿して回り、上の家の仏間を本当に少しだけ片づけた。古い年賀状や手紙もようやく思い切って、かなり処分した。これをきっかけに、一気に片づけがはかどるといいのだが。何しろ体調と気分が一寸先は闇で、何の予定も立てられない。

大河「べらぼう」をあてこんで、蔦重関係の文庫や新書がいろいろ本屋のコーナーで山積みになっている。ちびちび買って読んでいて、それなりにどれも面白いのだが、この分では、数日前の話じゃないが、どれを買ったかわからなくなって同じものを買いそうで恐い。
 でもこうやって、似たような内容の本をいくつも読んでると、いやでも蔦重関係の全貌が、そこそこつかめそうでありがたい。私は今読書会でやってる俳諧関係もシロウトに近いが戯作だって似たようなもんだからな。大学の授業で教えることぐらいはできても、そんなに詳しいわけじゃない。
 昔、大学で現職のころ、パソコンのことで世話になってた仏文学の先生がいて、パソコンを分解して自分で作り直すというような、おっそろしいパソコンおたくだった。どうしてそんなに独学で詳しくなれたんですかと聞くと、同じ分野で似たような内容の本をいくつも読んでると、ひとりでにわかるようになるんだと、うそぶいていらした。比べ物にもならないが、私もこうして蔦重関係の本をいくつか読んでたら、ぼんやりとでも大ざっぱなことぐらいは身につくかもしれない。それだったらいいのだが。

Twitter Facebook
カツジ猫