1. TOP
  2. 岬のたき火
  3. 日記
  4. 映画「ロビン・フッド」感想

映画「ロビン・フッド」感想

リドリー・スコット監督は、いい意味で変な映画をときどき(いつもか)作る。この「ロビン・フッド」は、大変よくできた娯楽作品で、ひなびた、のどかな伝説の世界を、おそろしくぜいたくな映像と俳優で見せてくれる。恋人同士、親子連れ、もちろん一人で見に行ってもまったく不都合なく楽しめる。

…なのだが、そんなにわかりやすい、お子様向きと言っていいほど明るくて楽しくて、エロもグロもまったくないし、恐ろしく大勢人が死んでいるはずなのに、血しぶきさえもそんなにない、ディズニー映画なみの健全さのくせに、人物関係力関係敵味方関係が、けっこう一筋縄では行かない。

この前見た日本映画の「十三人の刺客」なんかは、残酷な場面はてんこ盛りだし、いかにもリアルで大人の映画のようだが、悪人と正しい方は誰が見てもはっきりわかり、いい人なのに悪人の味方になってがんばる人は終始一貫それをつらぬく。そういう点では単純な図式で、見ている方はくたびれない。
これはこれで面白くていいのである。リドリー・スコットがお手本にしたという黒澤明の映画だって、基本的には図式の単純さはこんなもんである。

だが、たとえば「十三人の刺客」やクロサワ映画のように、「演出や効果はリアルでグロい。でも人物関係は単純でわかりやすく、終始ぶれない」映画が好きな人にとっては、今回の「ロビン・フッド」は二重の意味で苦痛だろうなあ。
やたら重厚深刻のようでいて、実はほんわかのんびりとぼけた味のするぐらい、のどかで平和な映画なのに、まずものすごく腹が立つだろう。
さらに、そんな映画のくせに、あるいはそんな映画の上に、誰が悪だか正義だか、誰がどっちについて誰と手を組むのか、どうすることが正しくて、見ている方は誰に肩入れしたらいいのか、見ている間じゅうずっと考えていなきゃならないのに、さらにさらにいらだって、ぶちきれるだろう。

いろんなサイトや掲示板を見ていると、ほめてる人が多い中、「リドリーもぼけた」「退屈した、失望した、裏切られた」「完全な失敗作」と怒っている人もいる。ものすごく気持がわかり、身につまされるだけに、笑っちゃいけないと思いつつ笑いたくなる。
「グラディエーター」の時も思ったことだが、この監督は人が悪くて皮肉屋だ。今回もまた、これだけ大がかりでぜいたくで緻密で金かけた映画作って、しかもそれは、一方で子どもの絵本、一方で、と見せかけて善悪をはっきりさせない苦くて渋い近代演劇。よくやるよなあ。ほんとにもう、観客を甘やかさない。なめてない。

期待はずれと怒る人も、肌に合わないとがっかりする人もいるのはわかる。それは別にいいんだけど、でもこの映画は失敗作でも駄作でもない。すべては計算しつくされた上の確信犯で、監督も俳優も全部わかってやっている。
自分が嫌いで楽しめなかった作品を、失敗作と思うのと名作と思うのと、どっちが人は救われるのだろう。私なんかは、どうせ嫌いになるのなら、失敗作より名作の方が何だかうれしいのだけれど。

あ、いかん、監督の性格がうつったのか、言うことが皮肉めいてきた。もうちょっと、まともに書きます。で、もちろん続きます(笑)。

Twitter Facebook
カツジ猫