1. TOP
  2. 岬のたき火
  3. 日記
  4. なるほどなあ

なるほどなあ

◎非常勤先の授業で、学生に江戸時代の和書を見せたら、思った以上に皆喜んだ。と言うか、ここは九州大学で、図書館には江戸時代の和書がぎっしりあって、学生ならすぐ閲覧できるのだから、私の本なんか見せても、と腰がひけていたのだが、まだ見たことがなかったという人が多くて、まあ見せてよかったのかもしれない。

「本の紙が薄くて、破りそうで怖かった。今の電子媒体の本のありがたさがわかった」と授業の感想に書いていた人もいて、そうなんだなあと思っていたら、別の一人は「古い和書を閲覧する時のルールで、ボールペンは使わず、鉛筆を使用するというのはもっともだが、結局電子機器でメモするのが一番安心」と書いていて、これも、あっそうかと思わずひざをたたいた。

◎橋本治「リア家の人々」を読んで、面白かったが、主人公の文三の時代に流されるままの生き方が、何となく「ここまでひどいかなあ」という気もした。
昔、三島由紀夫の「春の雪」を読んだとき、ヒロインの父親の華族が、とにかくやっかいごとを先送りして、ずるずる生きるのが、驚いて目をみはったっけが、あの時の感じにも似ている。

◎DVDでは拉致問題をあつかったドキュメンタリー「めぐみ」を見た。大変よくできていて、感想も山ほどあるが、また。
ひとつ、あげ足とりをしておくと、めぐみさんが学校行事で友人たちと「流浪の民」を合唱し、ソロ部分を歌っている録音が残っているのだが、歌の字幕「なれし故郷を放たれて 夢に楽土求めたり」の「なれし」が「慣れし」になっていたが、おかしくないか? 「汝(なれ)し」と思うけどな~。

Twitter Facebook
カツジ猫