私人とプーチン
朝ニュースを聞いてたら、耳の迷いかもしれないが、恐れ多くも(皮肉だよ)閣議決定で「私人」と確認された元首相の夫人がプーチンと会って、いろいろな政治的な課題について話したらしい。ていうか、元首相の思い出話にふけったらしい。いったい何をやっとんじゃい。あらゆる意味でみっともないし情けない。そのニュースにアベ信者らしい人たちのコメントがいっぱいついて、アベ元首相をほめたくってるのが、これまた身の毛がよだつ。
こんな人たちがどれだけいるのか最近じゃ投稿数から人数なんかわりだせないからわからないが、どっちみち、こんな人たちが夫人をかつぎだしたりしてるんだろう。てことは、よっぽどさすがに、こんなバカな役回りに使うコマは人材不足ということか。だいたい、一応アメリカや西欧に足並み揃えてウクライナを支持しロシアを批判してる、今の日本と政府としては、こんな動きはめちゃくちゃ危険だし、世界に対してもマイナスにしかならんことぐらいわからんのかね。まあそして、こんな人たちが高市早苗をまたかつぎ出そうとしてるんだろうが、ちょっとは世界の動きと流れを見ろや。いかに混沌として先が見えないと言え、やってることが行き当たりばったりすぎるだろう。
それから少し前のニュースになるが、ネタニヤフのイスラエルが飢えたガザの人たちに食料配布すると言ってものすごくへんぴな場所で配るから、そこまではるばる行った人たちが食料を奪い合って暴動騒ぎになり、イスラエル兵が威嚇射撃までしたけど結局混乱しまくりだったらしい。
つっこみどころは山ほどあるが、かんたんなことだけ言うと、これまでのちゃんとした団体が市内で食料配布してたのに、それをやめさせたイスラエルが、何でそんなへんぴなとこで配ったのかと言うと、市内で配ると抵抗組織のハマスの手に渡るからだそうな。
だってそもそも飢えて動けないで死にかけてるような老人や子どもがそんなとこまで食料もらいに行って運んで帰れるわけはなく、むしろ元気なハマスの人こそ取りに来るんじゃないのー?だいたい、これだけのことしておいて、ハマスへの支持や参加は多分増えるばっかしで、食料持って市内に帰った人たちが彼らに渡したら、おんなじこっちゃないか、どこで配ったって。
イスラエル側は心を失ったついでに頭も働かなくなってるとしか思えないんだけどね私は。元首相をかつぎだして、変な方向に日本と世界を持って行こうとしている人たちも同様で、貧すれば鈍するというが、まともな感情を失うと理性もどっかになくしちまうものだと、つくづく感じるよ。
朝ドラ「あんぱん」の、ここ数日の展開を見ていると、あーあー、緊急事態条項でもできて、国のためと言われたら、仕事も家も財産もすべてお上の言うとおりにしないと、外圧や周囲からの圧迫で暮しても住んでもいられなくなるんだなということが、ひしひしともう、よくわかる。ただのパン屋に陸軍に納める乾パンを焼けと言われたら、従わないと村八分で非国民で下手すりゃ牢屋行きなんですよ。そういう暮しなんですよ、アベ元首相や高市氏がめざしてるのは。それが、とってもよくわかるから、私は心配で夜も眠れない。ドラマの中の話でも、過去のことでも何でもない。油断してたら、高速道路を逆走してくる車みたいに、そういう事態って、すぐ目の前に現れるんだからもう。
雨が降るとか言ってたが、日が照り出したので、洗濯物を干した。上の家の仏壇で毎日ともすろうそくが、私は線香が消えるまでしかもたない、短いかわいいろうそくを、このごろずっと愛用していて、それがなくなったから、あわてて昨日近くの仏具店に行ったら、同じサイズの色付きの超可愛いのもあって、思わずそれも買ってしまった。あーあー、お金がないって言うのになあ。