掲示板でのおしゃべり2004年5月


[234] ゆうべ「トロイ」の先行ナイトを見てきました。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/16(Sun) 14:50

◇最近タイトルが長いな。まあいいけれど。

◇「タイタス」だの「戦場のピアニスト」だの「マスター・アンド・コマンダー」だのを見るたびに、「ううむ、『グラディエーター』よりも完成度高いなあ、よくできてるなあ。でも、やっぱり私の最愛の映画は『グラ』だけど」と、誰も頼んでない宣言を毎回やってる私も我ながらうざったらしいのですが、今度もまたそれです。この映画、よくできてます!もしかしたら大ヒットするのじゃないの?

◇何よりかによりブラッド・ピットがいいです。私はこれまでの彼の映画の中では一番好きなぐらいです。これ、トム・クルーズの「ラスト・サムライ」の時にも言ったっけか。何でもかんでも「グラ」にひきつけるのも、これまたうざったらしいですが、多分どちらの映画も俳優も「グラ」を意識してるし、いい意味で映画も俳優もあの映画をパクってるみたいなんですが、それで結果として私の好きな映画になり演技になり、多分ヒットもしそうだから、これって「グラ」の功績でもあるよな、とめちゃくちゃな我田引水(笑)。

ただ、「トロイ」の場合、「グラ」のヒットがなければ絶対作られないジャンルのものではあったろうから(史劇大作ものってこと)、それはやはり恩恵こうむってると思うのです。そして、それでこれだけきちんといい映画作ってくれたのだから、この史劇もんが今後またたくさん作られるようだったら、それもまためでたいことではある。

この映画のブラッド・ピットのどこがいいかというと、この俳優って、すごく華があって目立つのだけど、それがどうかすると周囲から浮いて、妙な不協和音、違和感を生むことが多い。本人のせいじゃないんだけど。彼の周囲だけ空気がちがうような、やけにきらきら明るいような異空間を感じる。だからそれが「ファイト・クラブ」とか、「ジョー・ブラック…」なんかの時には設定にとてもよくはまる。
もう一つ、この人は本人はもちろん決してバカじゃないんだろうけど、どこかバカに見えるんですね。女性で美人は頭が弱いって偏見があるけど、あれは願望、でもないか、何かある種の真実はついてるのかもしれないと思うのは、美しい男にもそういうとこがあって、とにかく美しいものというのは、そのー、愚かとか鈍いとかいうのとはまったくちがって、何か規格外でもあり無垢でもあり、表現することばとしていいとは思わないのですが、やっぱりバカに見える点か面か要素かがある。 それは野性にも通ずるし幼児性にも通ずる。(「グラ」のラッセル・クロウがやった役で言うなら、「ハマー・アウト」の字も読めない牧童イーストでしょう。この映画の彼は非常に美しいのですが、ある方が「美しい青年の役だから、美しいのだ」と彼の演技のすごさを指摘しておられて、それは至言と思うのですが。)

ブラッド・ピットという俳優が持つ、その変な「周囲にとけこめない感じ」と「バカじゃないんだけど、どっかバカ」という雰囲気を、この映画はもうこれ以上はないぐらい徹底的に有効利用しています。つまり、味方からもうとまれかねない「組織はみだし実力人間」のアキレスとして。 そして、考えてみると、ギリシャ神話のアキレスってまちがいなくこういうやつなんですよ。いやもう、お見事。すごい脚本です。脚の細さなんかどうだっていい、彼は完璧なアキレスです。

まだまだ、この映画について語りたいこと書きたいことは山ほどあるのですが、まだ公開もされてないし、ぼちぼち行きましょう。
でも、一つだけ言っておくと、この孤高の英雄アキレスに対するのが、家族と故国と国民に支えられ、またそれらを護るために闘っている(当然和平の努力も欠かさない)ヘクトールなのですが、その造型もまたみごと。そして二人の対決の時、大勢の人びとに熱く必死に支持されているへクトールと、誰も背後にいないアキレスと、どちらもそれぞれの悲しさとつらさが、ありありとせまってくる。 アキレスは一度だけ激しく嘆くのですが、それも含めて、この天才の英雄の孤独感がそくそくとして胸にせまります。ブラッド・ピットはもちろんうまいのでしょうが、彼の存在自体がそう別に演技をしなくても、それを観客に納得させるのです。

ヘクトールのエリック・バナも説得力ある演技ですが、オーランド・ブルームのパリスも「そうきたか」と言いたいぐらい既成の英雄像の常識を破った人物造型、これまたみごと。私の好きなオデュセウスが、ありがちな太ったおじさんではなく、いかにもの渋さとカッコよさでショーン・ビーンが決めてくれてるのもうれしい!(「ロード・オブ・ザ・リング」のボロミアよりこちらの方がはるかにカッコいい。役柄だけじゃなくて、演技も外見も。)

そして重要な鍵をにぎる、アキレスの親友(原作ではおそらくは同性愛の恋人)のパトロクロスのまぶしい美しさ。出番は少ないけど、強い印象を残して映画を要で支える。しかも、パンフレットでも宣伝でも、この人はほとんどとりあげてない、さ・わ・や・か・さ。見識、常識。脇役の魅力はねえ、こういう風にしてこそ逆に輝くのです、ああ、どこかのバカ宣伝を思い出してまた胸が悪くなったから、この話はもうよそう。でもほんとにこの少年がすることきっちりしてくれてるから、この映画成功してるのですよね。

P・オトゥールやJ・クリスティーといった大物ベテラン俳優はその中でむしろ影が薄いくらいなのですが、もうこうなれば私には、それがかえって、大ベテランなのに軽やかで若々しい演技に見えてしまいます。みずみずしいの。じゃまにならない。

もちろんヘレンをはじめとした女優さんたちもうまい。やや原作を変えてるのですが、まあこれはね、しかたがなかろう。テンポのいい、うまい換骨奪胎です。 そして「グラ」もそうでしたが、戦争とか正義とか、そういったものについてハリウッド大作が一応ここまで複雑に真面目に深く考えて描写するようになったのも感無量。アメリカも無駄に愚かな戦争はしてない…と言っても慰めにはならないけどさ。「グラ」もそうでしたが、かえって古代の話だから現代が盛り込めるってこともあるのかもしれません。この点でも成功していると思いました。

あー、あー、書いてるととまらない。今日は仕事が山積みなのに。いったんは、このへんで。


[238] 木馬もよかった。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/17(Mon) 11:42

◇「トロイ」について、あと一つ言い忘れてました。 木馬もよかった!これまで映画や挿絵で見た中でも最高と思う。壮大で無気味で、偉大で。焼きたくても焼けなかったトロイの人たちの気持が何だかわかる。あの美術係か大道具か、作者はすごい。あれも映画の成功の要素の一つじゃないかしら。
この木馬もポスターになってたな、そう言えば。脇役のかわい子ちゃんなんか使わないで、これ使ってるところがほんとに立派。とかいういやみはいいかげんにやめるとして、あの木馬のポスターほしいなあ。なんか、魔よけになりそうだし。


[240] も、木馬が… 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/17(Mon) 13:44

◇来日するらしい…
新宿のどこかに展示されるって。あー、見に行ったらバカだよねえ。いくら何でも。でも見たい。実物。


[243] 私のトロイともちがうんですよ(笑)。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/18(Tue) 12:27

◇ペコさん。
もう、大いに。だってヘレンはあーなっちゃうし、アンドロマケ―もあーなっちゃうし、あれじゃ私の大好きなカコニアス監督の「トロイアの女たち」の映画にも全然つながらないし。
でもいいんですよ、もうこの際。そういう点では私、映画に原作忠実もリアルさも求めません。どーせ、あの時代のことなんかリアルに表現しようがない。「イーリアス」そのものも、史実をそのまま書いてるわけないし(神話ですもん)、ペコさんがごらんになった本や聞かれたお話、私が読んだ童話も絵本も皆それぞれのトロイでしょう。
ジロドゥの「トロイ戦争は起らない」の洒落た戯曲の前日談なんかもうめちゃくちゃパロディだけど、それでも作品として面白いし、トロイの悲劇のある本質をついている。それと同じように私は楽しみました。

CGの嘘っぽさは、今はもう皆忘れているだろうけど、「グラディエーター」の公開当時も虎との戦いが嘘っぽいとかよく指摘されてましたよね。あの映画、最初はCGをどう生かしたかだけが話題のようにとりあげられて、本質はそんなところにないのになあと思ってました。
「マスター・アンド・コマンダー」のリアルさがよく評価されますけど、私はこの映画がもしそれを売りにしたり、それだけだったらそれこそ鼻もひっかけなかったと思います。これもまた決してリアルさが中心の映画ではなくて、監督の作為がないように見せて実は作為ばりばりの文体と構成があって、それが私は好きだったんですよ。

でもペコさんがそういうところに目が行って気になったということ自体、多分この作品の本質そのものにペコさんを魅了するものが不充分だったってことなのでしょうね。それはもう、しかたがないのかなあ。

ヤフーの読者のレビューを見ると、エリック・バナが評判いいですねえ。ほとんどどころか全然悪口言ってる人がいない。いかにへクトールがもうけ役かわかる。それに比べてパリスの人気がないこと。まだまだ日本じゃフェミニズムもジェンダーも先のことだなあとあらためて痛感、気をひきしめました(笑)。
だって、あのパリスは私の好みでは最高のパリスです。よくぞああいうパリスにしてくれたと思う。それをオーランド・ブルームがよくもあれだけ素敵に演じてくれたと思う。笑いながらも実は泣くほど(泣いてませんが)感動しました。その彼を愛するヘレンも最高でした。

そして、こういうパリスにすると、とてもわかりやすいし、説得力出るのですよ、パリスの周囲の人間関係。へクトールとの関係も「あーもう、この兄弟は小さい時からずっとこうだったんだろうなあ」と船の上のわずかなやりとりで完璧にわかってしまう。ハリウッドの史劇が、こういう英雄を描くようになったかと感無量です。
まあ、考えてみれば、日本の特に関西の歌舞伎では、「つっころばし」と言われる頼りない色男はずっと愛されてきたのですものね。やっとハリウッドが日本の歌舞伎に追いついてきたってことかもしれない。

…と、このように、次々語れるだけでもね、やっぱりあれは、「トロイ」の映画は私にとっては名作なんでしょう。こういう風に私をのせてくれるかどうか、ただそれだけが私の映画の基準なのかもしれないなあ。誰にとってもそうなのかもしれないけど。


[248] ええっと。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/21(Fri) 21:58

◇ペコさん。
「トロイ」ってそんな人気あるの?まあ、わかるけど。私は「ロード・オブ・ザ・リング」が、あれだけ賞もらうのなら(別にそれがいけないとは思わないけど)、「トロイ」にもやっていいと思って見てました。「グラディエーター」とはちがった魅力だから、比べることはないですよ。それに、あんなにスケールの大きい史劇を作れたのも、俳優を演技派で固め、しっかり演技をさせてるのも、明らかに「グラ」の影響なのだから、威張っていていいのでは?(笑)
「グラ」とのイメージのダブりは私はむしろ楽しみました。とはいえ、最初、「パクリじゃんよ」と笑っていた部分が、あとで考えるときちんと伏線になっていたのも、ちょっと感心しましたが。


[251] 知ったかぶりをするものではないなあ。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/24(Mon) 14:15

◇「トロイ」の映画の中頃に、メネラオスとパリスの一騎打ちがあって、ここのパリスが私は大好きなのですが(笑)、「でも、原作の『イーリアス』にはあんなのないんだけどね」と皆に言ってまわってて、昨夜ひょっと何だか悪い予感がして岩波文庫で確認したら、うわあ、ちゃんとある!しかも映画とそうちがわない展開。古典もハリウッドもバカにしてはいかんなあ。
もっともその後のヘレネーのパリスへの対応は著しくちがうんですが。

昨日、若い女性といっしょに見に行ったら、彼女もまたへクトールに共感して、ブラッド・ピットが死んだ時に泣けなかったそうで。それはわかるよ、あらためて見ると、あの映画のへクトールはもうけ役どころか主役ですね。これでもかというぐらい完璧にしてある。アキレスはむしろ悪役の位置、役作り。
でも、まさにそこがいいんだけどなあ。ブラッド・ピットをうまいと思ったのは正直今回が初めてだし、この役はこいつでなくてはやれないなあと思いました。

で、かぶとのフィギュアが500円で売ってあったので買ってきました。「グラディエーター」を見た時から、あの手のかぶとがあったら、5月のお節句にはあれを飾るんだがなあと思っていたので。ちなみに同行の女性は「アキレスのかぶとですよね、それ」と横目で見ていました。へクトールのかぶとだったら、きっと買ったんでしょうね。


[254] 全然ひまではないのですが。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/24(Mon) 22:25

◇「パッション」や「トロイ」の感想をあっちこっちで拝見していて、びみょーに欲求不満になり、自分で映画批評のネタばれ感想コーナーでっちあげようかと恐ろしい計画を。
そんなことしたらもうどうなるかわからないんですが、まあどうせ人生一寸先は闇だから(笑)。

◇ところでカンヌ映画祭でマイケル・ムーア監督の「華氏911度」だっけが受賞したんですね。
彼の才能は信じてるので映画としての価値は高いんだろうと思ってますが、一方でこの手の賞というのは信用してませんので、こういう作品が受賞するというのは、やはりアメリカやブッシュに対する反感が世界の流れの中にあるのかとも感じます。
そのことも含めてうれしいです。

まったく言いたかないけど、「トロイ」だってほとんど反戦映画かと思ったぞ。悪役のアガメムノンはまるでブッシュと重なる描き方で、マイケル・ムーアの作品を上映禁止にする前にこっちを上映禁止にする方が先じゃないのよブッシュさんと思ってしまった。「マトリックス」の最後の時でも思ったけど、この映画(トロイ)の展開にアメリカ国民が感情移入してなおかつイラク攻撃を支持できたら、それはそれなりにすごい。この厭戦気分のみちあふれ方はひと昔前の左翼映画や社会主義映画にも匹敵する。
ハリウッドでさえ、もうこういう骨格でしか戦争を描けなくなってるのかと、そういうとこにも時代を感じる。唐突ですが平和憲法は絶対に時代遅れではないですよ。


[256] こんなもんリンク張ったらひんしゅくだろーか。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/25(Tue) 11:53

◇あっと、決していけないリンクとか変なリンクなのではありません。
私は一応オーランド・ブルームのファンサイトから行ったので、そちらのトップページもリンクしておきます。そこの「総合BBS」をクリックして「トロイねたばれ」というのを探してクリックして下さい。それが下のリンクなんですけど。
ねたばれですので、映画「トロイ」まだ見ておられない方はごらんにならない方が。

昨夜これ読んで大笑いしてたのです。「どうしてあのパリスに人気が出ないんだよ」と不思議でならなかったのだけど、ファンはやっぱり偉いですね。これが正しい鑑賞(笑)だと思う。 もちろん、こういう方だけではなくて、がっくし来てる人もいらっしゃるのでしょうけど、ひとまず私は安心しました。
にしても、「あんな情けない場面でも気品がある」とか「木馬なんか何で思いつくんだとオデュセウスさえ憎かった」とか「パリスは木馬見てちゃんと正しいこと二回も言ってるのに、聞いてやれよー」とか「へクトルは理想の夫・父親・息子・兄の第一位になれるのはまちがいなし。でもパリスは理想の弟第一位にはなれない」とか「へクトルの後パリスが王位継承者と思うと私まで不安になった」とか(文章はこのままではありません)、ファンはありがたいものですが、その一方冷静によく見てますねー(笑)。

http://orlando-hana.ddo.jp/information.html

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/680/1083169453/l100

しかし、パリスとヘレネーの愛が自己中心ではた迷惑って言うけれど、そもそも愛って大なり小なり皆そうなんじゃないでしょうか。それでも愛さなくてはいられないものではないでしょうか。まあ、スケールの点で多少?問題はあるにせよ、私はあの二人が特にバカとも変とも思わない。キリストのせりふじゃないが、自分があの二人より他人に迷惑かけないで愛した恋したと自信をもって言える人がいたら、顔見たい、もとい見たくない、そんなやつの顔(あー、最近荒れてるかもしれない私)。

◇ペコさん。
「パッション」の批評は難しいですね。ちょっと一休みしてゆっくり書きますね。

「トロイ」、ヘレネ役の女優さんは、私は納得しました。まあ、もともと神話的要素を皆省いてる話なのだから、あの映画では「絶世の美女」でなくてもいいんだと思いますが、神話の設定にしても、ヘレネ役は難しい。なまじきれいな完璧な美人を使うと、かえって「普通」に見えてしまう恐れのある困った役で、だから、きれいなだけでなく、どこか迫力や「なんかちがう」と感じさせる雰囲気がないといけない。あの女優さん(ダイアン・クルーガーだっけ)は、その点で見ただけで何かを感じさせる外見があって、これはよかったと思っています。だいたい、あんなことするのだから、賢い、優しい、清らかなだけの人とは思えないわけで、そこの作り方もヘレンは難しい。思いっきり「妖婦」にするか、反対に「運命に翻弄される無力な女」にするかどっちかで、どっちもこのタイプ私は嫌いなんだよなあ、まだ妖婦の方がいいけど。

その点、あの映画はこれも多分初めてヘレネーを(そしてパリスも)等身大にきちんと描いたって気がする。あの映画の戦争観と女性観は私の感覚では非常に確かで、よく考えられていて、これはアメリカという国のこの何十年間の苦闘の結果と心から評価しています。
私は女性と平和についてはすごくカリカリするので、この二つがきちんと描けていたら大概、点が甘くなるのですが、そういう点ではこの映画、よく考えていますし、それがあまりによくできていて目立たなく自然なだけに「大味」「古い」と評価されてしまうのなんか、まるでもう「グラディエーター」そっくりだなあと思ってしまったりします。

そうそう、あと一つ言っておくと、パリスがあれだけ情けないのはハリウッド大作なら珍しいのかもしれないけど、日本の私小説を持ち出すまでもなく、マイナーな芸術映画の青春物の主人公って、だいたい皆そうじゃないですか。そのノリで考えたら不思議でも何でもない。そういう点でもメジャーな映画にマイナーな映画の手法が(正しく)取り入れられてるんだとも思ったのですよね。

あー、また長くなる。いずれまた。お父さまにもどうぞよろしくお伝え下さい!


[258] やれやれやばいかもしれないもうこれは。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/27(Thu) 11:47

◇昨夜、町に出た時、時間が妙に余ってしまったので、また「トロイ」を見てしまいました。で、「グラディエーター」だの、ましてや「マスター・アンド・コマンダー」などとはちがって、一回目ですべてがわかる映画だから、くりかえし見ても新しい発見などあるものかとバカにしていたら…疲れていた目の迷いかもしれないのですが、最初にアキレスと寝てた女性が二人じゃなくて三人に見えたのですが、気のせいだろうか。「仮面の男」のポルトスじゃあるまいし。
ひまができたら、もう一回確認に行ってこよう♪それにしてもオデュセウスはよいなあ。

ヘクトル人気は高いですが、最初と最後で変化するという点では、やはりこの映画、アキレスと、ひょっともしかしたらパリスが主役でしょうね。

アガメムノンの的確な憎たらしさもなかなか。本人、演じていて楽しかっただろうなあ、あれは。よく見るとちょっと外見をフセイン風にしている気もして笑えました。やってることはブッシュ風ですが。
ブリセウス(アキレスの恋人の巫女さん)の役はこの映画ではヘレネ以上に重要で、ほとんど主役に近く、それにしてはものたりない演技と言われそうですが、もともと難しい役ですからね。健闘してるというべきかも。

カッサンドラとヘカベーをばっさり削っているのも大胆だし、成功している。これ、昔の史劇だったらまずあり得ない。スピルバーグのサービス満点の映画の数々で口のおごった今の客に向けた、正しい判断だと思いました。

▲▲▲ネタばれ!→▲▲▲アキレスがへクトールに勝ったあと、死骸を戦車の後ろにつないでひきずって帰るのは、「残酷!」と皆思うだろうけど、原作(イーリアス)では、かかとに穴あけて綱通してるんだよねえ、たしか。しかもその後毎日、パトロクロスの墓の周囲を戦車につないでひきずって回ってたんじゃなかった?つくづく、とんでもないやつですよねアキレスは。
でも、パリスの対極で、こちらも憎めないんですよ私は。現実にいたら腹たつってのはどっちもだけど。映画で、へクトールを戦車の後ろにひきずって、悲嘆にくれるトロイの町の人々を勝ち誇った顔で見上げて去って行く憎ったらしい表情は、子どもみたいで笑ってしまいました。
ひたすら城門にかけつけて「へクトール!」と連呼するのも、まるで駄々っ子のようで、それに応えて出て行ってやるへクトールは、もう一人のやっかいな弟のお相手してやってるようにさえ見えました。
そう言えば、パトロクロスの顔を確認した時の愕然としたへクトールの表情も、あれは熊谷直実と同じで、とっさに弟のパリスを連想したのでしょうね。若さといい浅はかさといいはかなさといい。
要するにへクトールってこの映画では弟だらけ。よくまあこんな気の毒なキャラ作ったよなあ。そんな人じゃないだろうとは思うけど、アキレスの挑戦受けたのも、「もう、こんな人生疲れた、死んじゃる」って気分だったのじゃないかとさえ思ってしまう。あ、ちがうとは思いますけど、絶対に。▲▲▲←ネタばれここまで▲▲▲(5/25)


[781] ブラピもエリック・バナも、 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/29(Sat) 17:59

さくらさん
「グラ」を見ていろいろ勉強したのかなあって思ったりしました(笑)。面白かったし、アキレスはどっか淋しそうなのがよかったですね。殺しまくったあと、ふううっと空しそうに脱力する表情なんか、「おお、演技してるやん、ちゃんと」とか思って。(ごめん、私、ブラピ、嫌いじゃないし、「デビル」とかビデオも原作もこそっと買ったりしてるのですが、なんか、「セブン・イヤーズ・チベット」とか見てると、こいつは演技はできるのかいなと心配になって、パリスの決闘を見守るお兄ちゃんもどきにはらはらするのですよ、新作を見るたびに。)

でも(映画の)へクトルは、マキシマスよりちゃんとあとのことまで考えていましたね(家族のこととか)。あれも「グラ」を見て勉強した…わけないか。

でもでも、アキレスもへクトルも闘っている時や怒っている時の表情のすさまじさと、いとこやら弟やら妻やら恋人やら赤ちゃんやらに対した時のとろけるような甘いやさしい顔、あの落差のすごさ、あれは絶対「グラ」のマキシマスを見て学習したにちがいない!と勝手に思ってるんですが。


[260] 「パッション」感想、行きます。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/29(Sat) 19:05

◇タイトルは短めだけど、中身、長いです。
あ、その前に…ごめん(って、自分の管理人してる掲示板で何あやまってるのか)、また「トロイ」のことちょっと。

◇アキレスの最初の場面のいっしょに寝てる女の人の数、確認するまでもなかったわ。あちこちのサイトの感想のぞいてたら、「しょっぱなから3Pで」とか複数の人が書いてて、やっぱりあれは二人の女性。でも、アキレスの身体ばっかり見ていたら気づかないのではないかしらん。というわけで、あれに気づくかどうかは、どれだけブラッド・ピットに見とれてるかのリトマス試験紙あるいは踏絵かも。

トロイの王家一家が、プリアモス、へクトール、パリスとどっか顔だちの似た人を選んでるって指摘をいろんな人がしてるけど、それを言うなら、あの赤ちゃんも、妙にその系列の顔してたなあ。感じやすい人なら、プリアモスの「へクトルが目を開けた時から愛してた」とか言う時、ヘクトール親子の映像で、プリアモス親子の昔を思い浮かべるのじゃないかと思うほど。
そして、あの赤ちゃんがまた、異様に演技がうまかった。特に城壁を出て行くへクトールに、おでこにキスされて目をつぶり、そのあと目を開けて見上げる顔なんて、カンヌの14歳受賞を更新して助演男優賞とってもいいぐらい。まさかCGじゃないよねと真剣に私は疑っている。

忘れないうちにいろいろ書いておくが、(以下ネタばれですよ!)パリスがへクトールの足にしがみつく時、最初は足首につかまってるだけだけど、あとの方ではほとんど膝の上あたりまでセミ状態になってたような?笑えます。でも好きです。
そもそも何で私がこの映画をここまで好きかというと…おーい、「パッション」の批評じゃなかったのか?

あと一つだけ書いて、いったん切ります。
この映画、徹底した反戦映画ですよ。そして「愛する者を護るために闘う」という、現実の戦争でも映画や小説でも、しょっちゅう使われる吐き気がするようなスローガンに、はっきりといろんな人の口や行動を通して、映像を通して「くそくらえ」と言ってくれてる映画です。 だから、少なくともそういうスローガンが好きな人は感激できないし、居心地悪いし、わけわからないし、受けは悪いと思います。それはまあそれでしかたがない。でも私はそういう風に言ってくれたことで何よりもこの映画に感謝する。そして愛する。敵から護ってやりたいと思う。のよ、パリス(笑)。

ここも「グラ」と似てるのですが、この映画、最初は少し残酷な映像も見せるけれど、最後のトロイの崩壊では「男は殺され、子どもは城壁から投げ捨てられる。女は死よりつらい辱めにあう」とへクトールが言っていた地獄が展開しているのを推測させながら、ものすごく気くばりした映像処理で、決して凌辱される女も殺される子どももはっきりとは見せない。でも幻のようにそれを予測させる描き方をする。レイプを告発すると称してレイプの場面をうだうだ見せる大勘違いな良心的映画などとはまったくちがった品位と被害者への尊敬。音楽もまた終始悲しく、ものうく、断固として迫力も興奮も見せない。
船上でのへクトールの言葉、「それは栄光でも詩的でもない」が粛然としてあの映像と音楽にかぶさってくる気がします。戦争には勝者は存在しない。3000年前からそうなのです。この映画が語ってとか訴えてとかいうのではなく、ほとんどつぶやいているのは、ただ、その事実です。だから、あの音楽、あの映像なのだと思う。

ほらまた、とまらなくなった!いったん切ります。


[783] それそれ 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/29(Sat) 19:23

カークさん
エリック・バナという俳優さんを私は全然知らなかったのですが、ラッセルと同じ無骨さと優雅さのようなものがありますね。オーストラリアの俳優さんたちの特徴なのでしょうか。(そうひとくくりにしてはいけないか。)

アキレスはカッコつけの激しさに時々ひやひやしましたが、まあ、アキレスという人が(知らんけど)もともとあーゆー人そうだからなあ…。

私は「グラ」も「トロイ」もどちらも好きという、両方のファンから怒られそうな気分でいます(笑)。結局「グラ」がなかったら「トロイ」はなかったろうなと思うのです、いろんな意味で。


[266] 涙の意味。 投稿者:じゅうばこ 投稿日:2004/05/31(Mon) 14:17

◇「パッション」の感想の続きを書く前に、「トロイ」のことをちょっとだけ。2ちゃんねるのこの映画の掲示板が例によって相当面白いです。読んで笑ったり感心したり驚いたり。 下に紹介しておきますね。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1085585819/

でも、(以下ネタばれです!)アキレスがへクトルの遺体にすがって泣くとこをどう解釈するかで、いろいろ意見が出ていて楽しかったけど、「こんなに傷つけてしまって、父親に返せない、ごめん」という心境で泣いたと思ってる人、けっこう多いんですね。
私はそれはまるで考えなかったぞ。そんなキャラか、あれが。パリス(この映画の)なら、父上の馬盗んで走らせたあと、しっぽとかがちぎれてたら、そう言って泣くかもしれんけど。パリスじゃなくても、それではまるで昨今の少年犯罪者じゃないですか。「あー、自分の殺して凌辱した人は、誰かにとってはこんなに大切な人だったんだ」って愕然とするなんざ。まあ、アキレスにそういう面がないとはいえないけど、そういう解釈でも面白いし、かわいいけど、私はあの涙に「申し訳ない」とか「反省」とかいうことはまったく感じなかったなあ。

あれはただただもう、淋しかったとしか見えなかった。あんな危険をおかして常識のすべてを投げ捨てて立場もなにもぶっちぎって、息子の死体戻してもらいに来た王(このDNAは好きだと思ったらよその王妃連れてきてしまうパリスにひきつがれとるよなあとも思ったよ、見てて。まあ、イーリアスにある設定ではありますが、それはそれとして)を見て、もう圧倒的にアキレスが思ったのは「へクトルってこんなに愛されてたんだ!」というもーのすごーい実感だったのではないでしょうか。「こんなことするまでに、父親から愛されてたんだ!」みたいな。
だから、悪いことした!って方向には行かないと思うんですね、こいつの場合。何でか、確信がある。それより「あー、そんな愛があるんだ。うらやましいよー!」って呆然として「何ていいんだ、へクトル、う、うらやましい」になっちゃうんじゃあ…。

私がその場にいたらなぐさめてやるけどね。「あのね、アキレス、あそこの一家はそのへん皆情のもろさが、普通じゃないんだからさ。基準にしたらいかんよ。へクトルもちょっとそれは暑苦しがってたと思うよ」とか言って(しかし、弟のためにメネラオス殺しちゃったこと思うと、へクトルもしょせんは同類か)。

それでアキレスがヘクトルに「何でおまえだけこんなに愛されるんだ」と嫉妬にかられたとは思わないんです。それだとコモドゥスですがなあんた。そういう卑しさのないキャラをブラッド・ピットはきちんと表現してました。
彼はそこで、自分とへクトルを比べて「自分にはそんな人(プリアモスみたいな)いるかな?」とかほとんど思わなかったろうし、ましてや「やっぱりそれは自分がへクトルに比べて魅力がないからだ、人間が小さいからだ」と自己嫌悪にかられたりすることなんか、絶対なかったと思います。そんなこと、ちらとでも考えるのは彼の誇りが許さない。そもそも彼のスケールの大きさはそんなけちな連想には向かない。

ただ、ひたすら猛烈に淋しくなったんだと思う。「ああ、自分にはこんな人(もう)いない」みたいな。あの涙はそうとしかとれなかったです。「いたらいいなあ」じゃない、「いないのはなぜか」でもない。「よく考えたらいるんじゃないか」でもない。ただ、当面いない気がして、そういう実感があって、誰を恨むというのではない、もちろん自分自身も含めて、誰も責めはしないのだけど、ただ実感として淋しくてたまらなくなった。

アキレスのお父さんはこの映画ではもう死んでるんですよね。お母さんのテティスはいるけど、遠くですよね。
アキレスってどっか動物的に子犬のように単純な人だと思う。ブラッド・ピット自身がそうかもしれなく見えるので演技かどうかわからんのが最大困るんですが、まあそういうのはどうでもいいっちゃあどうでもよくもある。ともかくそういう人なので、ここでは歌の文句じゃないが、遠くにいて会えないお母さんはもう死んだも同じだし、父と従兄弟(恋人?)はもういないし、オデュセウスはどう考えてもバカじゃないから、こんなプリアモスみたいなことはアキレスが死んでもしてくれないだろうし、家来はやっぱりそんなに甘えられないし、ブリセイスにはそんなこと望める義理じゃないし、要するにもう、「一人だなあ。誰もいないなあ」と全身で感じてしまったらもう世界が広すぎるような空気が薄すぎるような、そんなものすごい淋しさが襲ってきたのではないだろうか。というか、そうとしかとれませんでした、私には。ヘクトルに、いやな嫉妬はしていないけど、心からもう、うらやましくてたまらなかったんだと思います。あの時のアキレスの頭に吹き出しつけるなら、私なら「いいなあ、へクトル、おまえ、いいなあ、おまえ、いいなあ」と何度もくりかえさせますね。殺したこととかひきずったこととか他にいろいろしたこととか忘れてるとは言わないけど、気にしてる余裕ありませんて。それより「いいよなあ」でいっぱいなんだと思います。
そーゆーやつなんですったら。かけてもいいわ。こやつとパリスのどっちがガキかは難しい問題ですが、ほんとに甲乙つけがたい。だから好きなんですけどね、どっちも。

敵にも味方にもこういうガキがいるヘクトルはただもう気の毒ですが、まあその分、人気が出てますからねえ。私もこの間からエリック・バナというのをまちがえてエクトル・バナと言いそうになって困ってる。「トロイ戦争は起こらない」って抱腹絶倒の近代劇ではエクトルなんですよ。その話はまた今度。

Twitter Facebook
カツジ猫