1. TOP
  2. 岬のたき火
  3. 日記
  4. なんかもう、悲しすぎる

なんかもう、悲しすぎる

私が買った「アベほめ本」は、Hanadaの「永久保存版 ありがとうそしてサヨナラ安倍晋三元総理」、同じく10月号「安倍晋三元総理追悼大特集号2」、「正論」9月号増刊「不屈の政治家安倍晋三」、WiLL10月号「裏切りの岸田政権」の四冊です。証拠写真もあげとくか。

さて、いくら私が世の中なめていると言っても、他の仕事も忙しい中、27日の国葬(ほんとにやる気かね)までに、この分厚い特集号四冊を熟読玩味して評論するほどの能力が自分にあるとは思ってません(が、斜め読みした後では、こんなすかすかの内容なら、それも可能かもしれないと、ちょっと思い始めた自分が恐いわ)。最初からたいがいの記事は目を通す程度ですませるつもりでした。何かよっぽど新しい事実が書いてあるとも思えなかったし。

学生にも言うのですが、時間がなくて手抜きしなくてはならないとき、膨大な資料を読み飛ばすには、干し草の山から針を見つける気分で、何かめざすものを決めてさがしながら読むのが一番効率的です。私がこれらの本から見つけたかったのは、安倍晋三という人の人となりでした。人間としての個性でした。

だってそうでしょ、こんだけ金と紙使って、彼を愛していた人たちが思いの丈を語ってほめそやすからには、たとえウソでもそこには必ず、安倍晋三という人物に触れた人にしか語れない何かが浮かび上がるはず。それを見つめれば、どんな人だったかが、否応なしにわかるはず。他では見られない彼の真実の姿の片鱗が、きっと少しは見つかるはず。一語でも一文でも、それをさがしたかった。彼という人間をわかりたかった。

とっとと結論を言いますとね、それがわからなかったのですよ、四冊読んでも、皆目、彼の実像が。
本当に信じられんわ。執筆されている皆さん、ほめてはいるけど、ちっとも熱がこもってない。「ユーモアがある」だの「迫力がある」だのと言いながら、そこで紹介されるエピソードやなんかが、はあ?と言いたくなるほど、特徴もなく面白くもなく、どこを読んでも切り取っても、安倍晋三という人のイメージがちっとも浮かび上がらない。すごいよ、ある意味。誰からも、ちゃんと見てもらってなかったんじゃないか。名演説とか言われて紹介されてるスピーチのどれもこれもが、これまたちっとも心を打たないし平凡だし、ゴーストライターもいなかったのかよと言いたいぐらい。まあ、たしか原水禁世界大会のあいさつに同じ文章の使い回しをしたりしてた人だからな。無理もないか。

つっくづく、ことばを粗末にしまくった人なんだなと思います。いったい政治家やっていて、何が楽しかったんだろう、何が面白かったんだろう。世界に伝えることも国民に訴えることもなくて、そりゃあんた、人事と票の割り振りぐらいしか生きがいがなかったんだろうなあ。それがしみじみわかる、四冊の紙の束でした。

私は彼のことを何から何までアホだと思っていますけれど、別にアホでも生きてて悪いことはないわけで、彼の「こんな人たち」「日教組!」などなどのバカッぽい野次だのすることなすことは、それなりにキャラとしてはありだろうなとも思います。ただ同じアホでも麻生太郎のそれとはちがって、彼には何だか、その非常識な発言や行動を支える背景や内容が見えないのよね。総合体としてつかめない。

研究者として、小説書く者のはしくれとして、もちろん教育者として、資料でも現実でも、人を見るときには、慎重に冷静に総合的に判断するのは私の職業意識みたようなものです。いやなやつも嫌いなやつも死ぬほどたくさん見て来たし、その一方で信頼し尊敬できる魅力ある人にも数多く会いました。その誰もが、私の好き嫌いとは関係なく、それなりに首尾一貫してたし、統一されたイメージを持っていました。安倍晋三という男にはそれがない。私に見えないだけじゃなく、彼をほめそやしたりしてる人たちさえが、彼の何も見てないし理解してない。

もちろん、家族だの身近な人には、そういうことはないでしょう。しかし、四冊の、多分今最も彼を支持し、愛しているはずの人たちの作った本から、私は彼を失った悲しみも、彼に対する愛情も、びっくりするほど感じとれなかった。あれほど中心にいながら、誰からも見てもらえてなかったのだろうかと、寒々と、愕然としました。

比べるのもどうかと思いますが、自分の周囲の国文学者の先生方の没後に編まれた追悼文集をいくつも見ていると、関わりを持ったすべての人の、心のこもったことばの数々の中に、亡くなった方の生き方もお姿も、ありありとよみがえります。江戸時代の人の書いた文章を読んでいても、時には吹き出したいほど鮮やかに、その人の考え方や好みや哲学が、まるですぐそばにいるように伝わって来ます。

安倍晋三には、生前の行動からも没後の周囲の記憶からも、それがまったく浮かび上がらない。弁護する気もさらさらないですが、いくら何でも、もう少し彼という人間の全体像をまとめてあげたらどうかと思う。彼はきっと、彼自身でも自分が見えていなかったし、わからないまま死んだのでしょうが、たとえ、そこにあらわれて、うかびあがる姿がおぞましい独裁者であれ、哀れなピエロであれ、彼の真実をきちんと総括したものならば、それは決して醜くも恐ろしくもないはずだと私は思います。

何だかもう、読めば読むほど、こんなに心のこもらない追悼集しか作ってもらえない人生って何なのだと思うと、かわいそうで、かわいそうで、100億ドブに捨ててでも、弔ってやりたくなるぐらいです(とり乱してすみません)。

今朝、台風対策で庭を片づけてる時、近所の方とおしゃべりして、国葬の悪口になり、「そんなにいいことも何もしてないのにね」と、おっしゃるので私も賛成したついでに、「茂木さんっているじゃないですか。あの人、自分の使った歯ブラシをそのままお付きの女性職員に手渡して、気持ちよく受け取ってくれるかどうかで、相手を評価してたらしいですよ」と教えてさしあげました。相手の方は真剣に「えー」といやそうな顔をしておられました。

当然ですよね。まともな人なら。でもさ、その汚らわしいエピソードって、あの茂木さんの外見やら態度やらその他もろもろと、よく一致するんだよね。萩生田さんもそうだけど、いやらしいなりに、おぞましいなりに、イメージとしてキャラとして矛盾がないのよ、わかります?
安倍晋三にはそれすらない。もっとちぐはぐで、ばらばらで、薄っぺらです。そこがとっても気持ちが悪い。よからぬ心を持つ者たちが、皆で見つめた視線の先にひとりでに結ばれた映像みたいな空虚さと無気味さがあります。

はあ、まだ続きそうだけど、今夜はこの辺にしておこう。

Twitter Facebook
カツジ猫