1. TOP
  2. 岬のたき火
  3. 日記
  4. 小説「テロル」感想。

小説「テロル」感想。

◇小説「テロル」を、どうしてもくり返し読んでしまっていたわけは、きっと最近時間つぶしに見ていたDVDの海外ドラマ「クリミナル・マインド」の影響かもな。

まあそれだけではなく、もともと私は小説でも映画でも現実でも、「なぜ、その人はそういうことを言ったのか、したのか」が、きちんとわからないと落ち着かないところがある。

「テロル」って小説は、アラブのベドウィン族の出身ながら、一族の中でたった一人エリート医師になり、イスラエルの国籍を得て、美しい妻と裕福に幸福にイスラエル文化圏で暮らしていた主人公が、いきなり妻が自爆テロをしたと知らされ、自分も関連を疑われたり、市民から攻撃されたり、いろんな目にあうが、何より妻がなぜそんなことをしたかが全然わからないので、混乱と不幸のどん底であがき続ける、聞いただけでどうかなりそうな話だ。

彼は妻の本当の姿や、こんなことをした動機を知ろうと、さまざまな危険を冒し、苦労を重ねる。アラブとイスラエル両陣営に囚われたりいろいろひどい目にあいながら、最終的には、まあ事実関係だけは、(以下ネタバレ)家に来ていた親戚の(当然アラブ人の)若者がテロ組織に関与していて、次第に妻も仲間になって行ったという経緯が明らかになって確認できる。

妻もアラブ人で主人公と同じ苦労をして育って来た。結婚して二人で努力して成功し、豪華な邸宅と豊かな収入とセレブの世界との交際を手に入れていても、実は妻は過去も民族の不幸も忘れず、苦しんでいたこと、戦うことが義務だと信じていたことがわかって来る。主人公はそれに気づけなかった自分を責める。

しかし、一方で、彼女をそういう世界に引き込んだ親戚の若者との不倫を一時疑って、ものすごく苦しんだので、その若者が「彼女は、見つめているのも恐れ多いほどの聖女だった」と断言し、その疑いは完全に払拭されたため、ほっとしたはずみに(だんだん私の意地悪さが出てくる)、他はもうわりとどうでもよくなってるみたいな感じもある。

(さらにネタばれ)主人公は一応それで立ち直って、長くつきあいを断っていた、故郷の大家族とも再会し、世捨て人のようなユダヤの老人とも交流して救われ、まあこのままハッピーエンドになってもいい感じになる。しかし、アラブとイスラエルの対立は続き、一族の若者たちの中からも自爆テロが出て、その報復で一族の中心だった老人たちの屋敷は破壊され、それに怒って、またテロ組織に加わろうとする者も出て、それを引き止めに行った主人公は、カリスマ指導者の集会へのイスラエル側(だよね?)のドローン爆撃のとばっちりで死んでしまう。そこで終わり。もうダイナミックすぎ乾きすぎ悲惨すぎ救いなさすぎ、これが多分現実そのものと思うからなおのこと、どうしようもない気持ちにさせられ過ぎ。

◇しかし、である。気になっていた謎が解け、冷静に読み直してみると、このラストはそうひどい結末じゃない。
主人公は、妻のテロにいたる心境を、親戚の若者から聞かされて理解しても、きわどく、きっぱり、共感はしてない。妻を奪われた、だまされた、という心情を消してはいないし、テロ組織に共感はせず、理解し合うことを拒絶している。

自分が外科医であること、人の命を救うことが生きる目的であることを、主人公は譲らない。たいがい迷って、よろよろふらついてはいるが、やはり彼は、そこをよりどころにして生きている。それは一族の中の変わり種で芸術家だった父の心を継ぐことでもある。
そういう気持ちを保ったままで、彼は疎遠だった郷里の家族とふれあい、イスラエルの世捨て人の賢人とも交流する。妻とテロ組織が自爆テロでかちとろうとした未来を、二つの民族の交流を、彼は融和や対話でかちとろうという方向に歩みだしている。
最後のドローン爆撃にまきこまれたのは運が悪いだけの話で(だけとか言うか?まあいい)、彼はテロリストになろうとした一族の女性をさがして、引き戻すためにそこに行ったのであり、向かう方向、めざす方向は、健全で元気でまっとうだ。彼は回復している。立ち直っている。だからさ、この話はハッピーエンドなんだよ。とってもそうは見えないけどね。

◇ただ私、そこに至る主人公アミーン・ジャアファリの、復活と再生のきっかけが、(1)妻は不倫をしていなかった、(2)妻が自爆テロをするほど民族の不幸を忘れられずにいた、という、この二つを確認し確信したこと、だけでは、ちょっと弱いし、いやー、決定的に不十分ではありませんかといいたいの。もうひとつ、何かが足りない。

だから、もやもやするんだよ。これ読んでて、多分、みんな。
だから、ネットで見るてえと、読者の多くが、こういう民族対立は理解できないとか、自爆テロなんて想像を絶するとか言っちゃうんだよ。ふん、折あらば北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)や中国や韓国を敵視させることで、自分の失敗と行き詰まりを隠そうとするアホな政府のみえみえな作戦にうかうかまんまと乗りまくって、他民族を攻撃しまくる国民が何を言うか。夏になったら毎度のごとく、特攻隊や人間魚雷の話をお涙頂戴のドラマにして、うっとりしまくる国民が何を言うか。

あ、この小説の中で、多分事実でしょうが、自爆テロは「カミカゼ」と呼ばれてるのよお客さん。特攻隊や人間魚雷って、普通に自爆テロなんだっていいかげんに自覚しろ。感動しても美化してもいいけど、それじゃ他国の自爆テロもちょっとは美化して感動しろよ。(あー、軍艦とかに体当りするのと、町のレストランで自爆するのは大違いってか。言っとくけど、軍艦にしか届かなかっただけで、レストランや市街地に行けたら届いたら、絶対そっちにも特攻させたよ、日本の軍隊と政府はよ。真珠湾攻撃のときはしっかり民間人殺してるじゃないか。できなかったこととしなかったことをごっちゃにしちゃいけない。)

◇私が、この小説読んで、一番イラついたのは、この自爆テロした美しい奥さんの気持ちが、結局全然わからないことでした。作者が下手なのか、わざと書いてないのかはわからなかった。実は今でもわかりません。
ただ、書いてなくても、しっかり推測はできるし、正解は導けるということに、ゆうべ気づいた。クリミナル・マインドもどきに、しっかりと。
つまり、直接書いてなくても、がっちり伏せていても、この小説の描き方、見える範囲での奥さんの造型に矛盾はないのよ。破綻もないのよ。
それがわかれば、この小説は、多分ますますハッピーエンドになるのよ。悲惨なことに変わりはないけど。

あー、時間がないから、続きはまた今夜にでも。書けたらね(笑)。

Twitter Facebook
カツジ猫