「水の王子」通信(133)
「水の王子 山が」第二十七回
【深まった闇】
「行きも帰りも同じ道っていうのもつまらんだろ」雲ひとつない空の下を、まぶしく輝く海を見下ろして舟を飛ばせながらツクヨミが言った。
「そうだな。いいながめだ」オオクニヌシも賛成する。「これは行きより遠回りになるのか?」
「かなりな。だが、じゃまになるものがなくて早く飛べる分、時間はあまり変わらんかもしれん」
「操縦にもそれほど気を使わなくっていいというわけだ」オオクニヌシは疲れたように笑った。
「まあ、それもある」ツクヨミは指先でかじを回しながら薄く笑った。「あのマガツミの大演説やら、タカヒコネが都を出たいきさつやら、山の間をすりぬけながら思い出すような話じゃない」
オオクニヌシは苦笑して口を閉ざし、やがてぽっつりつぶやいた。
「とりあえず、礼を言わねば。来てくれてありがたかった」
「気にするな。面白かったよ」ツクヨミはおだやかに応じた。
「君は少しは予想していたのか」オオクニヌシは聞いた。「スサノオが話したことを」
「いや」ツクヨミがまじめに首をふる。「さすがに、おれの予想を超えた」
「いろいろと、どう考えていいのかわからんよ」オオクニヌシは弱音を吐いた。「ただ、どういうか、かわいそうに」
「タカヒコネとタケミナカタか?」
「それもそうだが、スサノオがな」
ツクヨミはちょっと目を見はった。「おお、そうか、そう来たか」と彼はやがてふざけたように言った。
「彼は都を愛していたんだよ」オオクニヌシはかまわず続けた。「いろいろと無理はしたし、まちがいもしたかもしれんさ。しかし、それ以上に、彼は自分をなげうって都のためにつくして来たんだ。タカマガハラともヨモツクニともちがう、草原の人間たちの新しい国を築こうと。そのためにはスセリもタカヒコネも犠牲にして、あの都を、あそこまでにした」
雲が少し出てきて、海の面も波立ってきた。ツクヨミは流れる風を迎えるように、白い帆を動かした。
「おれたちがあそこで聞いた話を広げて、その結果、都が滅びてもかまわんと彼は言ってたぞ」
「それは彼が都を心から大切に思っていることとはまた別だよ」オオクニヌシは重い声で言った。「滅びていいなどと彼は思っていはしない。それでもタカヒコネが幸せになるのならかまわないと思ったんだ。君の言った通りに、あの人はタカヒコネを息子のように愛している。しかしもう、それが許されないことも、きっとわかっている」
「あんな命令を彼に与えたからか?」
※
「スセリが前に一度話したことがある」オオクニヌシはため息をついた。「都を出ると決意する前、一度父と…スサノオと話をしたと。その時にスサノオが、都の醜さも危うさもすべてを教えてくれて、いっしょに都を守るための悪も汚れもともに背負おうと言ってくれたら、父を信じたし、都も捨てなかったろうと彼女は言ったよ。だが実際にはスサノオは、他の都の人たちと同じように、彼女には表向きのきれいごとしか言わなかった。矛盾も弱さも醜さも、決して見せてくれなかった。だから、父も都も見捨てることに決めたのだと」
「そして、君とおれたちを選んだのか」
「そういうことだ。スサノオもそれをわかっていたはずだ。だからタカヒコネには、すべてを見せて、話して、自分と同じ支配者としての悪をわけあたえようとしたのにちがいない」
「そしてまた失敗したのか。まああれだよな、ここだけの話、スセリだったらすべてを打ち明けて協力を求めたら、しっかり自分の役割を果たして、都を逃げ出したりもしなかったかもな」
「そういうこともいろいろと、あれこれと、スサノオは考えているんだろう。どうすることが正しかったか。どうしたら二人を、都を失わないですんだのか。それがわかれば、彼はまた都のためにつくすだろう。そんな日が来るといいと思うが、来るかなあ。マガツミもふえ続けるだろうし、新しい王は生まれないだろうし」
「スサノオはもう、あきらめてるんだろう」ツクヨミは言った。「だから、そんなに不幸でもないんだろう。あれはあれなりに楽しそうだったぞ」
「まあ、それはそうだな」オオクニヌシはまた深いため息をついた。
「スサノオのことを、タカヒコネにどう話す?」ツクヨミが聞く。「彼をこれからどうするんだ?」
「決めてない」オオクニヌシは沈んだ顔になっていた。「決まらない。これまでと変わらない気もするな。たしかにとんでもないことをいろいろ知ったが、ふしぎなことに何も変わっていない気がするよ」
「君の予想はある程度正しかった。金のために殺したんじゃなかった」ツクヨミは言った。「予想していた通りだから、驚かなかったというわけか」
「そうだな。そういう点ではな」オオクニヌシはうなずいた。「たしかに思った通りだった。しかしちがった闇と光が広がった。それにどうふれて、ふみこんで行ったらいいか、私には見当がつかないよ、ツクヨミ」