1. TOP
  2. 岬のたき火
  3. 日記
  4. 「ハングオーバー!」感想(2)

「ハングオーバー!」感想(2)

(つづきです。)

男だか人間だか独身だか青春だかは知らん。とにかくそういうものがはまる狂気の世界は魅力的だし、死ぬほどバカをやりたいとは男女を問わず、誰でもが思う。でもその一方、家族や結婚式や花嫁や、そういうものが象徴する、きちんとまともな世界があって、そこへ、花嫁のもとへ友人を引き渡さなければという、涙が出るほど健全で(反がつかない)社会的映画です、これ。
だいたい、友人二人の一人は教師で、一人は歯医者ですよ。なんとまあ堅実で面白くない職業(笑)。そういう堅い暮らしをして、自分を殺していた人たちが、ちょっとはじけようとしたら、あんだけ大変なことになるって、かわいそうすぎるし、身につまされる。
二人は、だから、とんでもない悪夢のような状況でも、ものすごくまともにちゃんとした市民や社会人らしく対応していきます。だからなお、めちゃくちゃおかしいんですが、多分もっと破天荒なはちゃめちゃな喜劇を期待した人は、ものたりなくてがっかりするでしょう。何このちまちました常識的なつつましさはって。

彼らをそういう狂気の世界にひきずりこむのは、明らかにヤバい感じの義弟なんですけどね。でもこの人も、そんなに異常な人じゃなく、ちょっと変なぐらいの普通の人です。それなりにちゃんとしようとしているし、回りに合わせようともしている。何より彼は義兄になる新郎をとても好きで、家族になるのがうれしくてたまらず、だからやっぱりどうしても結婚式に間に合わせたい。
この温かさ、新郎への愛、花嫁への愛、結婚と家庭への愛、それがこの映画の基本にあって、たとえゲロやら小便やら精液やらがとっちらかっても、決して汚れたすさんだ感じにならない。
小市民的とかスケールが小さいとか言えば、そりゃそうですけど、でもこの映画には、女や家族や結婚への敵意や憎悪がありません。でも手放しの礼賛で肯定かというとそうじゃなくて、なんかちょっと、はかない悲しみに似た恨みがある。奥さんと家庭に友人をとられることになった、友人たちの淡い敗北感みたいな。それが何ともいいんだよなー。

うーん、まだちょっと無駄話したいこともあるんだけど、今夜のところは、ここまでにしときます。

Twitter Facebook
カツジ猫