映画「ハリー・ポッターと死の秘宝(Part1)」感想(とはとても言えない無駄話)
何しろまだ後篇を見ていないからなあ。何とも言えないんですが、まあ思ったより前篇で話をどさどさ片づけて行ってくれてるんで、後編は相当じっくり見せてくれそうで、ひじょーに期待はしています。
私はこのシリーズを最初に見た時は、まあまあ悪くはないけどという感じでしたし、原作読んで面白い立派なシリーズだと感じ入りましたが、それから映画も好きになったので、原作と映画それぞれの魅力がしわけられていないところはあります。
それでも、映画がいろいろと楽しめたのはたしかで、たとえば私、超名優と折り紙つきのケネス・ブラナーの魅力も能力もいまひとつわからないでいたのですけど、このシリーズに登場したケーハクな売れっ子タレント教師の演技をみて、文句なしに彼の実力を認めてかぶとを脱ぎました。もうもう、爽快なまでの敗北感と言おうかしらん。それだけでも、このシリーズには感謝してます、ええ(笑)。
主役三人を演じた俳優それぞれの成長もうれしく、ハリーとロンもそれぞれいい俳優になったなあと思いますけど、特にハーマイオニーのエマ・ワトスンは絵に描いたようなヒロイン=ヒーローに成長しましたよね。見ているだけで目の保養、心の保養。男性に伍してきちんと活躍する女性のあり方をしっかり示してくれた功績も大きい。
唯一ぜいたくな問題点を言うなら、きっと原作のハーマイオニーは、あんなにあそこまで美しくはなかったんではないかと思うんですけど、むしろ外見的には(内面どおりの)個性的な変な子で。でもまあ映画はあれでいい。ロンとハリーが絵に描いたような美少年ではないのが、リアルさを保ってくれてるし。
主人公たちが成長したのともあいまって、特に、悪の勢力が強力になってきたため、「死の秘宝」などでは昔ののどかさが失われて、淋しく感じるファンも多いのだろうと思います。自分が子どもだったらどうだったろうなー。わかりませんが。
ただ、最初の設定から、どこか不安で無気味な底流を感じさせるのも、このシリーズの特徴で、ホグワーツ魔法学院は、暗黒か薄暗がりの世の中に、ぽつんとともった灯火という感じは最初からどこかにあったから、まあ裏切られたって感じより、不安が的中したという感じの方が大きいような気がするなあ。私が子どもでこれ読んだり見たりしたとしても。
えっと、続けます。