1. TOP
  2. 岬のたき火
  3. 日記
  4. 豚と核実験

豚と核実験

朝っぱらからろくな映像じゃないです。閲覧、本当に注意。

実は「オッペンハイマー」の映画で後半のクライマックスのひとつが原爆の最初の実験なんですけど、そこもまあ、よくできているだけに、言いたいことはいっぱいあるんですが、それとは別に。

私は前に何かで、原爆実験で豚が被害状況の確認に使われたことを聞いていて、映画の場面でも、そのことばっかり気になってしまい、「豚は? 豚は?」と思いつづけてました。

実験予定直前の夜は、すごい嵐なんですよ。その映像を見ながら私は、「豚はもう連れて来られてるんだろうか。この嵐の中で、どうすごしているのだろうか。何がこれから起こるかも知らないで、何を感じ考えているのだろうか」とか、そんなことばっかり考えていました。

豚の話は最後までちらとも出ませんでした。もしかしたら初回の実験では使われなかったのかと思ったりして、どうやら実際そうだったようだし、あの映画のひきしまった雰囲気ではそのエピソードは邪魔だったろうから、なくてもよかったのですが、やっぱり気になって、今朝ひょいとネットで検索してみました。そうしたら、最初のときはやっぱり使わなかったみたいですが、その後は何回も数百匹を使っていて、いろんな服を着せて被害の程度を見たりとか、もう、しょうがないとは言え、ひどい話でした。

しかもばっちりかなり詳しい映像もあって、見てほしいけど、悲しくて、恐すぎる。でも、どうかたくさんの人に見てほしくもある。これが人間に使われるんですよ。私たちに。

これで朝から頭が煮えてしまったので、どうせなら、無駄話を続ける。

昨日マッサージで、スタッフのお兄さんと、大谷選手の話をして、「別に嫌いじゃないんだけど、本当に朝から晩まで彼についての同じ映像とお知らせばかりテレビ各局が流すから、『もういい、ホームラン打ったらその時に教えて』と言って寝ていたくなる」とか言ってました。お兄さんは通訳の人の運命も気になるようで、罰金や懲役の話になり、私が「自民党の裏金の額でもいいかげん大金すぎてあきれすぎて現実感なかったけど、これもまた24億とかすごい額すぎて、もう実感がないわー。だいたい、大谷選手とあれだけ華やかで緊張や興奮満載の仕事していて、もうそれが毎日バクチみたようなもんじゃないか。それ以上のスリルや気晴らしがどうしてほしいのかしらん」と言うと、お兄さんは、「でも、その毎日がストレスだったのかもしれませんよ」と言うので私は「そっかー、私がこの忙しいのにジグソーパズルにはまるようなもんか」と、あまりにもかけはなれたスケールで納得しました。

でも、大谷選手関係であんなに金太郎飴みたいな同じニュースを流しつづけるのなら、同じ野球関係だけでも、もっと刺激的なニュースもあるだろうに。昨夜の西武とソフトバンクの試合も、西武ファンの山川選手へのブーイングで球場はものすごかったらしい。最近ニュースを見てないから、ややこしい球団どうしや選手の交換についてのごたごたはあまり知らないけど、それよりはむしろ、そのごたごたの関わりで西武に移籍した甲斐野投手が、かつての親友(ってまあ今でもそうだろうけど)の周東や栗原と対決してるのを見ると、なんだかなかなか切なかった。

私がまだ比較的暇で、ホークスのニュースなどネットでながめていた時に、優勝祝いのハワイ旅行などで、高橋礼投手も含めて、ホークスの若手選手はこんなのが普通なのかとびっくりするほど仲がよく、家族も含めて海岸や町で、本当に高校生か大学生か、いっそ若い女子たちみたいにべたべたしていた。周東選手が甲斐野投手の家族が遊んでいる間、まだ自分は結婚もしてなかったのに、慣れた手つきで甲斐野投手の甥のごく幼い子どもを抱いていた映像も「新妻みたい」とかネットで笑われていた。

モンブランにするぞとファンから嘆かれているぐらい不調の栗原は打てなかったが、好調の周東選手は「個人的感情なんか気にしてられない」とか言って、しっかりヒットを打っていた(そういうのは逆に友情の強さへの自信と信頼の表れだろう)。球場をゆるがす観客の山川選手へのブーイングの中で、選手会長でもある周東選手はちゃんと彼に拍手を送り、柳田選手と近藤選手はけっこう大笑いしていたようだし、まあそれぞれにそれらしくて、面白かったが、甲斐野投手は明るく優しい性格だからブーイングに動揺していたのではないかという人もいて、それもまた、らしかった。
 それにしても、時の流れや、めぐりあわせというやつは。

ヘミングウェイと同時代のアメリカの大衆作家リング・ラードナーに「ハーモニー」という中編がある。大リーグが舞台で、そこは日本とちがってアメリカだが、音楽が好きで、チームメイトと合唱をするのが大好きな選手がいて、合唱仲間には欠かせない、素敵にいい声の同僚が成績が落ちてやめさせられそうになるのを、必死でプレーして皆で守る、って筋だ。彼の小説は皆そうだが、ちょっとまのびして、ほろ苦くて、楽しい筆致とあいまって印象に残る。野球のプレイとは全然関係のないところでの、チームメイトどうしの固い友情が、おかしすぎて、ほほえましくて、笑えて、悲しかった。そんなことも、試合を見ていて思い出した。

スーパーでは、ついにもう、すいかが出始めた。夏には自分でも不安なほど食べまくる私は、うれしくてならない。

Twitter Facebook
カツジ猫