結局そこかよ 2025年06月24日(火) 日記 私は涙腺に支障があるのじゃないかと思うぐらい泣くことはないのだが、今朝の朝ドラ「あんぱん」では、危うくほろっと来そうになった。ヒロインが夫の撮った自分の写真を見ていて(これがまた、どれもこれもいい写真で、撮っていた夫の愛… [続きを読む]
どしゃっ! 2025年06月24日(火) 日記 大雨が降るとか言うから水まきをしないでいると、結局一日降りやがらない、こんな天気が一番好かん、とかぐれながら、ベッドでふてくされて昼寝してたら、何だかどしゃっと音がした。 まだよく目が覚めずにいたが、あ、ひょっとしたら猫… [続きを読む]
都議選やら蝦夷紀行やら 2025年06月23日(月) 日記 都議選の結果、参政党が議席を取ったのはとことん不愉快だし、国民民主もうっとうしいし、都民ファーストが伸びたのもゆううつだ。共産党が議席を減らしたのも党としては想定内だったのかもしれないがやっぱり残念で不安だ。れいわと社民… [続きを読む]
黄表紙もどき(5) 2025年06月22日(日) 日記 七人組解散危機(しちにんぐみかいさんのきき) 人間以外のものを擬人化する「異類物」は、黄表紙によくあるジャンル。ただし予想してなかったのですが、これは最終ページに「落ち」があり、こんな黄表紙は見たことがないです(笑)。た… [続きを読む]
黄表紙もどき(4) 2025年06月22日(日) 日記 極小最高未来世界(きょくしょうさいこうみらいのせかい) 一種の「無益委記(むだいき)」ものですかね。現代世界がウクライナやらカナダやらグリーンランドやらを自国の領土にして領土拡張しようとする傾向があるのをからかった内容で… [続きを読む]
黄表紙もどき(3) 2025年06月22日(日) 日記 左右冷熱二筋道(さゆうれいねつふたすじのみち) 細いボールペンで書いたので、読みにくいですけど、何とか見えるかな。ばかばかしいですけど、本当は世界や宇宙を動かす力があるのに、何もしない(できない)人たちもいたりするのかな… [続きを読む]
黄表紙もどき(2) 2025年06月22日(日) 日記 不思議国花札合戦(ふしぎのくにはなふだがっせん) 黄表紙は「現代の風俗」を入れないといけないので、これはトランプ大統領の移民政策をネタにしています。最後に出てくるウサギたちは、頭に羽飾りをつけていて、アメリカの先住民っぽ… [続きを読む]
平和を守る一票がある 2025年06月22日(日) 日記 今日は都議会議員の選挙か。猛暑ですが、どうか多くの方が投票に行ってくださることを願っています。 いろんな選挙のたびごとに思い出す短歌があります。 這うこともできなくなったが手にはまだ平和を守る一票がある 作者の八坂ス… [続きを読む]
イノシシ注意報 2025年06月21日(土) 日記 買い物にも水まきにも出なきゃならないし、命からがら熱波の中を泳いでる。 集中講義もあと一回を残すのみになった。最終レポートの課題をいくつかあげて(どれでも選んでいい)、「自分で黄表紙を作ってみる」も入れといた。参考にする… [続きを読む]
あちちちち 2025年06月18日(水) 日記 嘘みたいですけど、昨日の夕方、郵便受けを開けて中の郵便物を取ろうとしたら、金属製の郵便受けの蓋が焼けそうに熱くなっていてさわれずに、開けることもできませんでした。こんなこと初めての気がする。 とにかく雨は上がったので、お… [続きを読む]
黄表紙を粗製乱造中 2025年06月17日(火) 日記 うーん、もうめっちゃ暑い。 寝坊して、朝の水まきをしそこねた。家の中はエアコンつけて快適だし、食べ物は冷蔵庫にたっぷりはいっているし、申し分ない環境だけど、その分、熱波の中の花や木たちが、どうなっているのか生き延びてい… [続きを読む]
ちょっと末期症状 2025年06月16日(月) 日記 昼からまっ暗になって雨が降りはじめた。まあいいんだけど、これでもう三日、奥庭に行けてないのが恐い。バラとユリがおっそろしいことになってるんじゃないかと心配だ。 授業の準備で黄表紙を自作しなくちゃならないんだけど、なかなか… [続きを読む]
ぎゅうぎゅう 2025年06月14日(土) 日記 あーもう。自分で自分の首をしめてるわー。ぐぐぐぐぐ。 集中講義もあと二回を残すだけになった。最後はレポート提出と評価に使うかもしれないから、ほとんどあと一回(二時間)だ。まあ、だいたいの内容はこなしたが、あとは、寛政の改… [続きを読む]
はーもう、こういう人だったのか 2025年06月13日(金) 日記 ベッドの枕元にくっつけた椅子に、広いマットやクッションでバリケードを作って、つまみ食いの本が落ちないようにして並べておくことにした。そうしたらつい、何かを置きたくなって、小さく白いぬいぐるみのウサギを置いた。はは、なんか… [続きを読む]