蛇の顔(2) 2021年09月03日(金) 協力者列伝 こちらの続きです。 最新の「ジャングル・ブック」、DVDで見ました。動物たちのCGが思ったよりよくできていて、楽しめました。筋書きもそれとなく、昔のアニメに沿ってるのですね。そしてカアは女性になっても、やっぱり役柄は似た… [続きを読む]
蛇の顔 2021年09月03日(金) 協力者列伝 「ジャングル・ブック」に出てくるニシキヘビ、カアが好きで、後期の授業でもとりあげたいと思っている。懸案の「情けあるおのこ」のテキストもやっとできそうだし。 それで、映画やアニメの「ジャングル・ブック」では、カアはどういう… [続きを読む]
「ある奴隷少女に起こった出来事」感想 2021年08月30日(月) 協力者列伝 少し前に読んだ本だ。amazonの感想コメントを読んだら、翻訳が悪い、あとがきが嫌いという意見が多くてびっくりした。(ずっと最後の方まで読むと、ちゃんと高く評価している感想も多く出てくるけどね。) 私は翻訳の文体はまった… [続きを読む]
国文学史関係(8) 2020年11月22日(日) 協力者列伝 近世和歌に関するメモ。 江戸時代の人の感覚では、俳諧も歌舞伎も戯作も、正式の文学ではない「俗」文学。 ちゃんとした「雅」文学は、江戸時代以前からあった、漢詩文、和歌、連歌など。 和歌はそういう正式の伝統あるジャンルだから… [続きを読む]
発表資料(20) 2020年11月22日(日) 協力者列伝 (「はじめに」の部分に脱落がありませんか? もしそうなら、明朝までにメールしてくれたら補充します。発表の際に口頭で補充してもいいです。) みずすましさん 「江戸時代の人の理屈っぽさ」について はじめに 「… [続きを読む]
発表資料(21) 2020年11月22日(日) 協力者列伝 たこさん テーマ:「江戸時代の人の理屈っぽさ」について ①鎌田道隆「江戸時代の庶民の家出と伊勢参り」奈良史学29号 2012年10月 ・江戸時代の京都では、市民の家出が多発していた。 ・経済的に恵まれていな… [続きを読む]
発表資料(19) 2020年11月21日(土) 協力者列伝 あじさん 「江戸時代の人はぬれぎぬが好きか」 【はじめに】 私は、前期の古典文学講義Aで「ぬれぎぬ」を用いた作品について紹介した。発表を聞いていく中で、普段は意識していなかった「ぬれぎぬ」のシチェーション… [続きを読む]
発表資料(18) 2020年11月20日(金) 協力者列伝 あんこうさん 【課題1】 1、江戸時代の人は「理屈っぽい」のか? 今回の課題では、理屈っぽいに関するアプローチとして、落語からのアプローチを考えた。理由としては、落語には、強引な理屈で話が進み、その結果笑いが生じるとい… [続きを読む]
発表資料(17) 2020年11月20日(金) 協力者列伝 たいさん 【江戸の人はぬれぎぬ好きか】 はじめに 今回は、「江戸の人はぬれぎぬ好きか」という仮説について、本や論文を中心に考えいく。 ・逆立ち女の怪 概要:夫と妾のために無残に絞殺され、さかさ… [続きを読む]
国文学史関係(7) 2020年11月20日(金) 協力者列伝 ※連絡事項です。 20日、23:51の段階でいただいたメールの発表資料をアップしています。それ以前に送った人で、アップされていなければ、すみませんがメールを下さい。それ以後に送った人は、明日中にはアップしますので、お待… [続きを読む]
発表資料(16) 2020年11月20日(金) 協力者列伝 まぐろ、ぶり、しゃちさん 冬の朝 おにぎり片手に 登る坂 まぐろ (①朝ごはんを食べる時間がなく,おにぎりを片手に持って学校に向かっている) 寒さに耐える 白菜の葉だ ぶり (… [続きを読む]
発表資料(15) 2020年11月20日(金) 協力者列伝 くじらさん 1.論文 ⑴江戸時代における合理的経済認識と儒教 藤田貞一郎,1990,社会経済史学56 巻 4 号 17世紀末・18世紀初頭以降の市場経済の発展は顕著であり,経済的価値の優位が次… [続きを読む]
発表資料(14) 2020年11月20日(金) 協力者列伝 いそぎんちゃく、まんぼう、グッピー 課題③連句 1(発句) 立冬の国文学史始なりけり いそぎんちゃく (1)立冬で冬。この講義が始まった11月7日は今年の立冬開始日であり、冬の気配を感じながら集中講義がスタートし… [続きを読む]
発表資料(13) 2020年11月20日(金) 協力者列伝 いわしさん 宗教から見る「江戸時代の人の理屈っぽさ」について 「江戸時代の人の理屈っぽさ」について言及された論文を探しレポートを作成するにあたって、まずは理屈っぽい人とはどのような人なのかを確認する。 ・理… [続きを読む]
発表資料(12) 2020年11月20日(金) 協力者列伝 さんまさん 「② 江戸時代の人は濡れ衣が好きなのか」についての考察 1.問題設定と方法 本稿の目的は、国文学史の授業内で与えられた研究課題の中から、「江戸時代の人々は『濡れ衣』が好きなのではないか」という板坂教授の仮説… [続きを読む]